誰しも大人になり一つの道を歩んでいくと
その中で生きて糧を得ていく術がわかってくる。多少の困難も経験によって難なく解決できる。茶道も30年近く続けていると人を教える難しさ喜びもありがたいものだとつくづく思う。
先達の教えを紐解こうと明治から昭和の茶人の本を手に取って読んでいた時、突然目の前に崖が見えた。今までたくさん学んできたはずで一定自信があった禅の知識が全く無知であることを思い知らされ愕然とした。
日本と禅が影響しあった鎌倉、室町の頃人がどのように交流して、誰が茶禅一味のキーマンか全く抜けていた。そこに至る経緯すら自分の中で腑に落ちず、どうして茶のことを語れようか。先達の教えはまだまだ未熟であることを教えてくれた。今生きている師匠からも、ありがたく不立文字の茶の中でヒントを残してくれる先達からも『まだまだあるぞ』と言われている気がする。きっと言われている。
日々新。